いろいろ」カテゴリーアーカイブ

PRO-10Sプリンタ設置

PRO-10S

 

数日前、Amazonから届いていましたが、あまりの大きさと重さに設置場所悩んでました。

今迄のプリンタが置いてあった場所は、スペースはあるのですが、柱の強度に不安があります。

思いついたのは、タンスの転倒防止用のポール。耐荷重200kgなので何とかなると思いやってみました。

これで、プリンタに文句言えなくなりますね。

連休は坊主

5月連休直前の1日の晩は、晴れてきたので、平日にもかかわらず、ベランダで撮影敢行しました。

狙いはアンタレス付近。22時までは、フィルタによるピントのオフセット位置出しを行いました。

22時30分ごろから、アンタレスの周辺を撮影開始。L6枚、RGB各2枚で、次にその北側を撮ろうと鏡筒反転を行おうとしたのですが、SS2Kで、強制反転動作する方法がわからず、1時間もロスしてしまいました。

仕方なく、手動で反転させて、撮影開始すると、今度は、家の前の木が邪魔してNG。結局その後、満足に撮影できず、フラット撮影して夜明け。

2日の晩も晴れたので、アンタレスの北側撮影。この日はピント合わせにバーティノフマスクを使い、スムーズに撮影開始。子午線で撮影終了。フラット撮影して、片付け。

3日の晩もまた晴れたので、1日の晩に撮ったものがフラット合わなかったので、アンタレス付近を再撮影。このとき、以前悩まされた画像両脇が明るくなる現象が発生し、愕然となりました。傾向からすると、撮像を途中で止めた後、再撮影開始した1枚目に出る感じ。今後は、撮影開始したら、出来るだけ中止しないようにしたいと思います。

4日は画像処理開始しましたが、あまり良い画像になっていなくてがっかり。やはり自宅でアンタレス付近を撮るのは南東の光害があるのと、子午線通過後も木や山が邪魔して難しいことを再確認しました。

やはり、低い対象は暗い空のあるところへ遠征しないといけないですね。

 

 

使いやすさを求めて、

今日は、雨上がりで少し星が見えたので、遠征システムを組み立てて使いやすさを工夫していました。

写真 2

USBハブを使い、PCまでのUSBケーブルを1本にした。

→これは少し課題があり、FWが上手く認識しないことがあることがわかりました。USB接続状態を確認してからMaxIMDL起動することが必要。

ピントあわせにバーティノフマスクとダイヤルゲージ。

→数十ミクロン単位で変化が読めるので、有用。ただ、各フィルタ間のピントの差はバーティノフマスクを使ってではわかりませんでした。

タブレット+ルーターでリモート接続

→2万円のAndroidタブレットとポケットルーターでネットワーク組んで、Splashtop(無料版)でリモート接続確認。ピントあわせにPCではなくタブレット持ってピントあわせできて便利。リモートデスクトップと違い、接続されているPCも同時に動かすことが出来てよいです。

ケーブルをマジックテープで束ねる。

→いままで、やってこなかったのですが、100均で買ったケーブル束ね用のマジックテープは整理に非常に良いことがわかりました。

次に遠征行けるのはいつかなあ。

体調不調

連休中の下痢に始まり、連休明けには咳、痰に悩まされ今に至っております。

熱は無いのですが。。

連休中には、望遠鏡倉庫の断熱塗装を施しました。

11日は、同好会で談笑。

18日には、地元の小学校で星空観察会を実施。

19日はテレビ故障し、32型32000円で購入、今日は、20年近く使った部屋の照明をLED型に更新。

最近の照明はすごいですね。色温度調整できます。でも何度か判らないのが困ったところです。

スパム?

最近更新が滞っていたので、アクセス件数少なかったのですが、3月の終わりごろから、アクセス件数が急増しはじめました。
1日平均1000件くらいあります。
解析してみると、海外から1?2時間の間に数百回のアクセスを受けています。
流行のスパムなのでしょうか?
まだ、被害は無いですが、気持ち悪いです。
いつ、収まるのでしょうかねえ。

雑誌に名前が載るのは嬉しいですね。

今日発売の天文ガイドに、名前が載りました。
残念ながら投稿写真では無いです。。。
星食ガイドのコーナーの「最近の観測結果から」の欄になります。誤植ではありますが、良しとしましょう。
星食観測は、予報の当たり外れありますが、写真の様に時間かからないので、寒い季節には良い活動かも。
これからも、観測を続けていきたいと思います。
写真の方は、今後取組み方を考えないといけないですね。

モバイルWiFiルーター変更


今までモバイルWiFiルータは日本通信のb-mobileWiFiを使っていましたが、先日落下させて壊れてしまいました。
SIMはまだ残っていましたので、安いモバイルWiFiルータをオークションで探していたら、5500円でAT&T MiFi2372という機種がありました。
早速落札し、セットアップ始めましたが、どうしてもつながりません。ドライバの入手、ファームウェアの更新等行なってもNG.
結局、理由は、自宅が山の中にあり、800MHzのFOMAプラスエリアであることが必要だったのですが、このルータは米国仕様の850MHzなのが原因だったのです。
通常のFOMAエリアで使われる2100MHzはOKなので、町で使う分にはOKでした。
自宅周辺や田舎で使えないことにはガッカリしたのですが、このWiFiルータの利点は、マイクロSDカードスロットとGPSが付いていることです。
自分のiPod touchにはGPSやSDカードスロットが無いので、これでカバーできそうです。
世の中LTEが普及し始めてますが、しばらくこれで過ごしてみようと思います。

東京に行ってきました。




昨日今日と年に一度の地元のおじさん仲間の旅行があり、今年は東京スカイツリー見学となりました。
昨年の正月にすぐ下の押上まで行ったのですが、上るのは初めてです。すごく人が多くて大変でしたが、霞んではいましたが天気も良く、ラッキーでした。
ただ、スカイツリーに上るため、新幹線、品川プリンスとセットになっており、コスト削減のため、2日目はフリータイムとなりました。
この機会を使って、恵比寿の望遠鏡屋さんに行き、太陽望遠鏡の見比べして来ました。
ラントとコロナドの60mmとPSTです。
ちょうど快晴でしたので、太陽を3機種でじっくり見比べることが出来ました。
眼視では、コロナド60mmとPSTが同じくらい見やすく、淡いプロミネンスも見ることが出来ました。
ラント60mmは、残念ながら眼視では暗く淡いプロミネンスは見にくかったです。その代わり、撮影には良いフラットな画像とのこと。
どうも、ブロッキングフィルタの性質が大きく影響しているように感じました。
ラントも80mmになると見えやすさも上がるとのこと。
今回感じたのは、眼視ならPSTで十分楽しめそうなことと、撮影を本格的に行なうならラントの80mmを選びたいと思いました。
(高いですけどね)