天文ガイド12月号に掲載された「Gradient X Terminator」の効果はすごいですね。
カラーのムラに悩んでいる私には非常に有難いソフトです。
上が適用前。下が適用後です。
今はお試し期間ですが、ポチると思います。
ちなみに、この画像は今週の水曜に撮った網状星雲(NGC6992)です。
B画像が月明かりで上手く浮き出てきませんでした。。
C-14+Hyperstar(F1.9: 675mm)
QHY9(-30degC) L:5minx10,RGB(x2):各5minx4(Astrodon E) 50%size
NJP temma2 + f400mmF5 Guide scope+QHY5
CCD stack, SI6.5, PS CS4
「写真」カテゴリーアーカイブ
2件の返信
仕上げのイメージ
M27 color
M27 L画像
ちょっと見直しました
北アメリカ
再処理M51
苦労したけど。M51
好天に誘われて。。M51
NGC2264
HyperStarとQHY9をC-14につけっぱなしにしてあるため、ピント調整などのセットアップが非常に楽になりました。
FWもスケアリング確認しにくいので シナモンさんに戴いた手動フィルタBoxで行いました。
ピンとはオートフォーカスではないため、まだ甘いですが、スケアリングはまずまずです。
星が大きいまま、カラーのカブリ、ゴーストなど、課題はまだ多いです。。
C-14+Hyperstar(F1.9 675mm)
QHY9(-35degC) QHY-LRGB filter
NJP temma2赤道儀
80mmF5+QHY5+PHD guider
L(1×1):5minx10, RGB(2×2):各5minx4
CCDstack, SI6で処理