ドームをコントロールするASCOMソフトLesveDomeDriverは作者にLocalCodeをメールし、暫定ResistrationCodeを受けないと動かない。
昨日、作者にLocalCode送って暫定ResistrationCodeを受け取り入力してみたが、受け付けなかった。
早速、作者に連絡したところ、韓国のユーザーでも同様なことが発生したが、原因がわからないため、特別バージョンを使ってみてくれとの返事(添付されてきた)。
コード入力しなくて済むが、期限は3月15日までであることは同じらしい。
早速USBボードにつないでみたら、動作した。
ボード上のスイッチでエンコーダの擬似動作させたら、画面上の表示も変化した。まずは、動作OK。
しかし、モータ部はまだ決め切れていない。原因は市販のローラで良いのが無いため。今週中には決めて発注したい。
まっくんさんへ情報ありがとうございます。どの辺の精度が悪いとお考えでしょうか?私としては、出来るだけシンプルに改造したいと思っているので、モーターは少ない方が良いのですが。。一番気になるのは、ドーム上側のリングのヘリが、観測室の淵に当たることがあることです。当たったとき擦れるので、回転に大きな力が必要になります。私は、「敷居すべり」を観測室側の淵に貼って、ドームのリングのヘリが当たって擦れても抵抗が小さくなるようにしました。→すみません。この話はしてなかったですね。
印象ですが、このドームのつくりの精度だと一個で駆動は厳しい感じがしました。モーターはブロブに載せましたがギアの根元の4つのねじを本体から離してローラーの位置を調整してました。ローラーはアルミのL型の軸受けにベアリングをはめてローラーの先の軸を支えています。そこを特注してもらって一人で出なくもないけど、ドームを完全に浮かせてから、微調整が費用そうですので妙義さんと相談して、きてもらっての設置の方がよいような気がしました。ドームの回転は1周でほぼ1分半でした。
まっくんさん、こんばんはちょっと判りにくい回路図でしたね。K1は回転モータのON/OFFK2は回転モータの方向決めK3は望遠鏡の電源ON/OFFです。シャッター(ドームの開閉)は現段階では諦めてます。理由は、構造上難しいと考えたからです。(ロープの代わりにワイヤーを使うこと、モーターを天頂近くに配置すること、観測室からドーム側への電源供給方法など 課題が多いです) 🙁
センサーの回路図¥はわかるのですが、ACモーターのリレー部分の接続がいまいちよくわかりません。(K1,2,3がリレーのコイルで変わるのですよね)シャッター自体の開閉はどうされるのでしょうか。これができると雨の状況で即時に閉じるなどかなり安心なのですが。
まっくんさん、こんばんわリレーのノイズについてはくわなさんから聞きました。SSRでは駄目で普通のパワーリレー使い、BOXも分けて何とかなったようです。リレー駆動をフォトカプラ介して行った方が良いかもしれませんが、まずはオリジナルの回路図を信じてやってみようと思います。工場訪問延期とモータの件、了解しました。気を使ってもらってありがとうございます。
WATANさん、こんばんわ。どうやらリレーのノイズでUSBが誤動作するなどいろいろハードルがあるそうです。来週の納期ですが、工場長のご家族がなくなられたため、1週間伸びてしまいました。ですので見に行くのも来週末になりそうです。モーターはまだ納品されてないので型番わかりません。
見に行かれたら、ぜひ取り付け状況教えてくださいね。くわなさんで15万円ですか。。100V扱うので保証考えるとそれくらいになるかもしれませんね。インターフェース基板は秋葉原ラジオデパート1Fの東映無線から買えます。Velleman VM110っていうもので、9000円弱です。
妙義さん、あまりにも不安なんで今週末できるかぎり工場を直接たずねてくる予定です。くわなさんに、ドーム制御装置一式見積もりお願いしたところ15万といわれてしまいもう自作しかないとあきらめてます。基盤はどちらで購入されたのでしょうか?秋月とかでしたら会社帰りに買ってこれます。
まっくんさん、こんばんは無事帰国よかったです。お知らせいただきありがとうございます。図面無いのは残念ですが、まっくんさんのところに到着したとき、写真とモータ型番など教えていただけたら有難いです。入手困難なものでしたら、妙義さんにお願いしようと思います。
妙技さんに電話で確認したところ、もうモーターは取り付けてしまったそうです。上向きローラーの一個をはずしてモーターで直接ローラーを駆動する方法とのことで、図面も、写真もいただけませんでした。(ネットはまったく使わない方なので期待できませんでしたが)ですので、WATANさんも一度電話で問い合わせて見られてはいかがでしょうか。ご自身で穴あけと取り付け加工をされるのでしたら必要な部材は買っていただけると思います。ドーム一式30万、モーターとエアコン用の補強加工で10万くらいの見積もりでした。ドームの納期は2/6に決定しました。
まっくんさんへ角度の検知はプーリーの穴を読むことになります。ここにくわなさんの写真あります。http://kuwana.ddo.jp/astro/product/usbdome/usbdome.htmlオリジナルはここです。http://www.homedome.com/store/product_images/dd.jpg回路図はここになります。http://www.dppobservatory.net/DomeAutomation/Schematic.pdf全体の構成はここを参考にしようと思っています。http://www.dppobservatory.net/DomeAutomation/DomeDriver.htm 🙂
はい、私も自作が好きなので、作れそうならトライしてみたいです。角度の検知ですが、どのようなマークをフォトセンサーで拾うのでしょうか。回路図あれば教えてください。
まっくんさんへメインの基板は国内購入で良いのですが、ドームの回転を検出する部分を小生は自作します。(くわなさんも)→田宮のプーリーセット、オムロンのフォトセンサ、いくつかの金具、ばね、ボルト(ホームセンタより)を購入して組み立てます。まっくんさんも、その路線で行かれるのなら良いのですが、そうされますか? 😉
QHYいよいよですか。こちらは電気パーツは特殊だし、メールオーダーだと時間かかるんで秋葉原のほうがよいかもしれません。例のドーム基盤はだめでしょうか。
まっくんさん無事到着何よりです。エンコーダは自作してますが、まっくんさんUSA滞在中にTIから購入されるのも手ですね。QHY9は日本までは来ているみたいです。明日我が家に到着すると良いのですが。。
WATANさん、こんばんわ。無事USに着きました。FocusMax verupしていたんですね。しりませんでした。V5で旧バージョンも一応動いたのですが、V4のマニュアルのほうが早いかもしれませんね。帰ったら試してみます。換気扇の件 了解しました。
まっくんさんコントロールソフトはPOTHを使って赤道儀と協調して動くようです。世間ではMaxIm v5でもフォーカスはFocusMax使って見えるようです。しかし、バージョンは、3.2.1では駄目で、http://www.ccdware.com/downloads/にある3.4.14以降のバージョンである必要があるそうです。ご存知でしたらすみません。 🙂
まっくんさん、ありがとうございます。まだ、こちらは選んでいるだけですので、まっくんさんからの情報をお待ちしてます。よろしくお願いします。 😀
妙義さんから連絡があり、教えていただいたモーターだと重すぎて、ドームに負担がかかる可能性があるとのことでした。で、以前2.5mドーム用に使っていたものを取り寄せているので、そちらをつかって、モーターで直接ローラーをまわす方法を薦められました。モーターはドームが軽いので1個でもなんとかいけるかもしれないとのことです。WATANさんの件も話したところ、一緒に取り寄せることは可能と話していました。一応、費用は10万円以内で見積もりをお願いしています。ですので、来週末になると、すべて判明すると思いますのでお待ちください。
ローラーですけど、もしかすると妙義さん経由で、ミツミのやつ変えるかもしれません。よさそうなの合ったら教えてください。コントロールソフトなかなかよさそうですね。MaxIMv5だと統合的にいけるのですが、フォーカーサーがいまいちなんで(v4のInspectがないため高精度にあわせられない)v4で動かせるかが、気になります。