CANP’09参加しました

昨日今日とCANP’09に参加してきました。
昨年に続き2回目の参加となります。
昨年お会いした方々、今回初めてお会いした方々、いろいろいらっしゃって大いに刺激になりました。
あと、雑誌に良く入選されている方の印刷されたものを拝見出来たのは大変良かったです。
→一度印刷してみて自分のレベルを思い知ることが必要ですね。
あと、講演にあった「ガイド」「ピント」「構図」「露出」に気をつけるようにしていきたいと思います。。。
9月にお誘いいただいた会合に参加するときには、プリント持っていけるようにしたいです。。

CANP’09参加しました」への6件のフィードバック

  1. watan

    QHY9の結露対策は、いくつか考えられますね。・本体の隙間を無くし、乾燥剤を本体内に仕込む方法。→効果早いが、交換が必要。・乾燥空気を本体内に送り込む方法。→DIY的な方法らしい方法があるらしいのですが、まだ公開されていないです。・ウィンドウの加熱。→直接ウィンドウ周辺に設置できれば良いのですが、私は開口部の周りにサミコンヒータ貼り付けて、様子見ています。

    返信
  2. メーテル

    結露は乾燥空気を循環で送るか、ガラス面を暖めるかでしょうか?空気が可能なら一方向よりも循環が絶対に良いです。

    返信
  3. watan

    UTOさん、こんばんはCANPご講演ご苦労様でした。いろいろ考えられ挑戦され成果を出されていることが、すばらしかったです。今後もご指導よろしくお願いします。QHY9もこの梅雨時QHYCCD社のフォーラムでも結露の話題でいっぱいになりました。Dr.Qiuのいる中国北部では、今までの湿度が低かったためか、対策が後手に回ってしまった感があります。しかし、最近は、ノイズ問題も沈静化し、湿度対策も充実(根本的なところまで行ってないものもありますが)してきたので、この夏を問題無しで乗り越えたら、落ち着くと思います。HyperStarを使うには、いろいろなKAF8300カメラの中では軽量で、Filterのケラレが少ないQHY9がベターだと思って挑戦しています。 😉

    返信
  4. watan

    メーテルさん、こんばんはCANPお疲れ様でした。メーテルさんとは、ほとんどお話出来なかったのが心残りでしたが、101号室の2次会みんなで盛り上がってよかったです。今持っているHyperStarに限界を感じ(対角15mmまでのChipが対象)、今 販売されている対角27mmまでサポートしているタイプを注文してしまいました。まだ、QHY9用のアダプタが完成していないらしく、後日送られてきますが、先行して、EOSで実力みてみたいと思います。今後もよろしくお願いします。 🙂

    返信
  5. UTO

    CANP参加お疲れ様でした。QHY9、とても軽量でコンパクトな点がいいですね。ホィールは確かにでっぱりが干渉しやすそうでしたが、でも、コンパクトに上手くまとまっていると感じました。画質面も、最近撮影されている画像を拝見している限り、問題も(結露以外?)なくなり、安定してきているみたいですね?

    返信
  6. メーテル

    watanさん、こんばんは。CANPではお世話になりました。二日目は眠くて一番前で船を漕いでいました。何たる醜態。HyperStarではご苦労されているみたいですね。苦労も趣味の内と思っても機材は辛いものがあります。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください