夕べは珍しく中3の次女が星を見たいと言い出しました。
こんなことは滅多に無いので、TOAを準備した後、次女を呼んで、観望開始。長男も後から来て3人となりました。
北極星、ミザール、M13を見てから、半月を観察。
月が明るいのと、少し寒かったので、ほんの20分程の時間でしたが、私にとっては幸せなひと時でした。
何歳まで付き合ってくれるかなあ。
「観望」カテゴリーアーカイブ
連休前半冴えない結果。。
Faster+TGV-Mは面白い
地元小学校で星見会
昨日は、地元小学校で、毎年恒例の星空観望会を行いました。
小生参加の同好会のメンバーと同級生とその友人の5名を動員し、子供50名弱+保護者の方、総勢80名前後になりました。
集まった機材も、TOA-130、FCT-125、FC-100、C-9、LX-90(30cm)、30cmドブと、子供の親に価格を聞かれても答えられない機種ばかりになってしまいました。
月齢10を越えて明るいコンディションでしたが、月、土星、スピカ、アルクトゥールス、レグルス、ミザールなど、明るい星を主に見せて、喜んでいただきました。
(ばたばたして、会の様子の写真撮れなかった。。)
星空観望会とHabble コリメーションツール
この前の土曜日、子供の通っている小学校で星空観察会を行いました。
残念ながら雲が多く、月や木星、主な1等星程度しか見られませんでしたが、多くの子供たちに喜んでもらえました。
ところで、表題にあるコリメータツールですが、今回グランドで観察会を行ったので、その前にC8の光軸あわせをこれで行いました。
国内では4-5000円で販売されていますが、私は直接購入しました。(なぜか香港?から送られて来た)
グランドの端にある鉄棒にくくりつけて、30mくらい離れたところから、焦点ずらして見て調整しました。
同好会合宿
土曜の晩、所属する天文同好会(HARP70)の合宿を「ふじはし星の家」にて実施しました。
今年で3回目になります。
夕食19時開始、翌朝朝食後解散という夜だけの合宿。
参加者は、毎度おなじみ5名となりました。
本当は、男子高校生1名も参加予定だったのですが、研修旅行で中国に行った際、集団感染で体調不調で欠席。
本人は残念そうでしたが、次年度参加に期待。
肝心の天気は、うろこ雲に阻まれ、月と木星が主で、ベガやダブルダブルスター、北極星位しか見ることが出来ない少し残念な観望会となりました。
それでも、持参したTOAとC8では、衛星の影が木星に映っているところが見え、結構見ごたえがありました。
13時を過ぎると完全に曇ってしまい、撤収となってしまいました。
来年も行う予定ですが、更なる好天を祈るばかり。。。
長男と近くの高原で少し星見
流れ星
夕べ(8月1日)は、モヤっていましたが、晴れていましたので、アルミマットをベランダに敷いて、肉眼観望しました。
20時50分ごろ、北北東から南南西に向かって90度以上の長さで大きな流れ星を見て、思わず声が出てしまいました。
願い事をすればよかったですね。。
天気は良かったのですが、翌日の仕事に差し支えそうだったので、撮影はしませんでした。
最近、撮影していないので、やり方忘れてしまってます。今は初心者状態。。
今夜のSQM値
昼間、雨だったが、現在は晴れ上がっている。
撮影に良い条件だが、明日も仕事なのでNG。
ちなみに、現在のSQM値は20.34。
ボチボチ暗い。
今日は星空観察会。でも。。。
今日は、地元の子供たちを対象とした星空観察会でしたが、夕方から雲が濃くなり、観望は出来ませんでした。
かねてから、天気が悪くても中止とせず、星のお話をして欲しいとの話だったので、前もって資料を作っておけばよいものを、追い込み型の性格から、今朝からあせって資料作りしてました。
今夜の参加は子供の数が20人程度、それに親が付いてきて合計40人程度でした。
星の話と言っても、今夜見える筈だった、月、火星、土星、各星座の主だった星雲の紹介、最後に昔のしし座流星群のビデオ(近くの天文台長さんがI.Iで撮影された)
を見せて、40分くらいでお話はおしまい。
最後に、天文同好会の仲間が持ってきてくれた星座早見盤を作って、使い方を教えて、会を終わりました。
いやー、久々に人前でしゃべったので、冷や汗ものでしたが、子供が結構話に食い付いて来てくれたので、良かったです。
次回は10月に行う予定ですが、やっぱり晴れて欲しい。
ちなみに、国際宇宙ステーションが観望会中に見えたはずなのですが、天気が悪くてNG。
22日がリベンジチャンスです。