写真」カテゴリーアーカイブ

コーン星雲(NGC2264)



夕べ、22時過ぎに帰宅したあと、空を見たら晴れていました。
こんな時間から何か撮れるかなと思ってThe Skyでコーン星雲の画角を見たら、HyperStar+ST-2kで狭いけどコーン部分は入ることがわかり、0時過ぎから撮影開始しました。
C-14+HyperSter(F1.9)、SBIG ST-2000M(-30℃)、SBIGフィルター、L:60secx20枚、RGB((x2):60secx20枚、NJP-Temma2,MaxImDLv5,SI6,PSCS4
今ひとつ星が丸にならないのは冴えないですが、まずは形にしてみました。

19日のオリオン座流星群 1枚のみ。。



昨日からマスコミでも取り上げられた「オリオン座流星群」ですが、昨晩から30秒/枚の連射モードで撮影してみました。
しかし、19日は雲が多く、朝方3時50分に1枚のみ得られただけでした。(EOS DigitalX 10mm F3.5 ISO800 30sec 中央少し上に流星)
今夜(20日)もカメラ仕掛けてあります。明日が楽しみです。。。

QHY9改善とHyperStar取り付け







QHY社純正結露対策ヒーターが来たので、早速取り付けました。窓との位置関係が難しいです。。。
また、2ヶ月待ったQHY9用のHyperstarアダプタが完成し、早速ファーストライトを行いました。
対象はM33です。周辺の星像も悪くなく、周辺減光が目立つくらいでした。
フラット撮影・処理が下手なので、あまりいい出来では無いですね。。
C14+Hyperstar(F1.9: 675mm)
QHY9(?20℃)+QHYカラーフィルタ
L:300secx4,RGB:各300secx2(x2ビニング)

アンドロメダ



昨日、QHY社製RGBフィルターを使ってM31を撮ってみました。
ちょっと緑が強すぎました。
フラット処理もしてません。反省。。
FS-60CB+0.72xレジューサー(F4.2 255mm)
QHY9(-20℃)QHY-RGBフィルター L:LPS-P2フィルター
L:600secx4、RGB:600secx2(2×2ビニング)
EM200+SS2kPC, QHY5ガイダー

久々の木星撮影


今日は月が出ていましたが、晴れていたので 久々に木星を見てみました。
撮影をしていくうちに画像が良くなってきたので、何枚も撮ってしまい、自転がわかるくらいになってしまいました。
ちょうど衛星のイオが横切っているのが判るでしょうか?
大赤斑も見えます。

北アメリカに色づけ



おととい、FWの回転が正常になった状態で、再度北アメリカを撮影しました。
S2とHαのピントは合っていたのですが、O3、Hβが少しピンボケ気味になってしまいました。
昨日、再撮影しようとしましたが、雲が来襲し、満足な絵が取れず、結局おとといの画像を加工しました。
SAOは一般にハップルカラーと言われるものですが、Hαが緑に配色されるので、ちょっと違和感あります。
今回Hβも撮りましたので、Hα=R,O3=G,Hβ=Bに配色したものも作成しました。少しは普通のRGBに近くなったかなと思います。
FS-60CB+0.72レジューサー=>255mm
QHY9(-20℃)BaaderS2,Hα,O3,Hβフィルタービニング無し
各10minx4 ダークあり フラットなし
EM200+SS2000赤道儀、80mmΦF5ガイド鏡+QHY5+PHDガイダー
MaxImDL、SI6 自宅にて撮影