いろいろ」カテゴリーアーカイブ

週末の活動

この週末の活動。。。

土曜にドーム内のガイド用プレートを改善し、バランスが取れるようにしました。
中古の30cmx11cmx1cmのプレートを、NJPのアダプタを取り付けた上に置き、以前からのアリ溝をかぶせて取り付け。
左側に8cmのガイド鏡、右側に5cmのファインダーと約1kgのウェイト(筋力用のもの)を付けてバランスとりました。
これで、Hyperstar使用時のガイドはOKとなると思います。

土曜の夜は、ハートピア安八の星見会の応援。
あいにくの曇り空で、望遠鏡を出すまでも無い状態でしたが、お客さんが10名以上来場。
雲間から見える夏の大三角やカペラ、木星をレーザーポインタで説明に終始。
かわいい子供さんから、お礼にと自作のぺガスス座のカードをもらい、ほのぼのと感激した次第。

今日は、ずっと懸案だった、部屋の掃除をしました。
完全ではないけれど、あと何回か行って、良い年末を迎えようと思います。。

宇宙ネタいろいろ

最近の宇宙ネタ
・小説「下町ロケット」を町の図書館借りて読みました。かなり話に引き込まれ感動!

・竹内結子出演の映画「はやぶさ」を見ました。
竹内さんの演技が大げさになっていたのが気になりましたが、内容が忠実で丁寧に作られていてよかったです。

・NHK BSのCOSMIC FRONTという番組で加速膨張する宇宙の話を見ました。
9月13日の再放送ですが、今年のノーベル賞受賞者を予告したかのように、3人の取組み・業績を中心に紹介。
先日の光速より速いニュートリノの話といい、新しい物理法則の世界が開かれるような気がしました。

・19日の早く帰宅した18時過ぎ、ベランダで空を見上げると、西の空に人工衛星か飛行機か迷うものを発見。
点滅していなかったのと、ゆっくりだったので、確認のため双眼鏡で見ると、やはり人工衛星。
ネットで調べたらISS(国際宇宙ステーション)でした。
これで偶然にISSを見れたのは3回目くらいかな。

その他
・ドイツから部品購入したとき、UPSの配送状況を把握しようと、iPod touchのメモに配送番号を記入していたのをコピーしておきました。
後日、その番号をコピーしたら、プルアップメニューで「コピー」だけでなく「配送状況を確認」というボタンが出現。ビックリしました。
UPSだけですかね?ヤマトの番号では現れませんでした。

3連休の活動

この3連休は、
初日:
昼は、SBIGカメラの除湿材の乾燥作業。2台分合計8時間以上もかかってしまいました。一度に行えば良かったです。
夜は木星を撮影するも、昨年のレベルには達せず、がっくり。
2日目:
Hotech CT Laser colimeterでC8の光軸調整を新しい手順で試みましたが、またしても眼視の結果と異なる結果に。
やはり、調整の利かない部分(主鏡、補正板の平行度)か、接眼部の反射面の傾きが影響しているのか。。
なかなか使いこなせないです。
3日目:
ドームの中を整理すべく、ホームセンターでコンパネで、手付かずだった中央部の床と、備品を置く簡易棚作りを行いました。2×4角材を足として使い、合計2千円程度で完成。
各備品は、100均で購入した、ポリエチレン製気密パックケースに、用途別に分けて収納。
移動時にも役立ちます。
次週は、部屋の掃除を実行しよう。。

仕上げのイメージ





自分の撮影した画像をどう仕上げるべきか、イメージできないまま今に至っております。
他の人が処理するとどうなるか、興味が沸いてきて、星には縁がないが、写真の仕事をしている弟に、私の画像を触ってもらいました。上が自分の処理、下が弟がした処理。
お手本はよっちゃんのサイトを紹介して参考にしてもらいました。
弟は、PSで処理に2時間かかったとのこと。
彼にはよっちゃんの画像が相当手が入ったものに見えたらしく、「この画像は、ちゃんと仕上げのイメージを持っていないと出来ないと思う。」とのこと。
つくづく考えさせられます。。。

3連休中の活動

1日目:
昼間、注文していた色評価用蛍光ランプとスタンドが到着。組み立てセットしました。
夜は、かなりの好天で、C14とAO、SCT corrector,QHY9の組み合わせで撮影開始するも撮りたい対象がことごとく明るいガイド星が無く、一つも撮れず。この焦点距離での、難しさを痛感。対象限定されそうです。
3時30分ごろ通過する、話題のUARSがISSと同じ時間帯に通る為、撮れないか待っていたが、やはり軌道が低いためか、全然見えず。結局何も撮れず。。

2日目:
朝、子供の中学の廃品回収作業。前回の小学校の廃品回収から日が空いたので、かなりの量。受け持ちの範囲で、2回集約場所と回収場所を往復。疲れた。。
夕方、今週申し込んだ、CATVのインターネット高速化工事がありました。
設置担当者のPCで下り仕様160Mに対し130M出ていましたが、ルーター通し自分のiPodで無線LAN経由で確認すると、20M弱。後で有線LANで確認すると下り84Mを出していました。そこそこの速度だけれど、切れる頻度が多くなった気が。。もう少し様子を見ることに。
夜、TOA130とST-10XMEでらせん星雲を撮り始めるも、結露と雲に襲われアウト。

3日目:
長男とドライブ。ソフトバンクCMで舞台となった福井市一乗谷へ。観光客もそこそこ多かったです。


その後、石川県羽咋市のコスモアイル羽咋へ。我々アポロ世代には堪らない展示物が多く、一見の価値ありです。マーキュリー宇宙船、アポロ指令船、アポロ月着陸船、月面車、実際に宇宙に行ったボストーク宇宙カプセル、ボイジャー探査機。外にはレッドストーンロケットもあります。
なんで、こんな所にこんなすごい展示物がGET出来たのか?UFOでの町おこしレベルを超えてますね。





乗鞍へ行って来ました

撮影の遠征ではないのですが、次女と長男に「いっぺん乗鞍へ行くか?」と誘ったら載って来たので、どうせ行くならご来光と思い、昨晩 出発しました。(PM9:50自宅は雨)
東海北陸自動車道を使い、ほおのき平駐車場にAM1:30到着したので、ちょっと車中で仮眠。
AM3:15バスターミナルがOpenしたので、切符を購入しバス待ち。
AM3:40バス出発して、乗鞍スカイライン、畳平へ。道中霧で何も見えず。
AM4:30 ご来光目的の一行は鶴ヶ池付近で下車。山頂に小屋のある大黒岳に上り始めました。
道中、5年生の長男が、こんなの子供が行けるところなのか?とボヤくほど、深い霧と強い風の中、山頂に到着。
強風と雲の中、時折見せる朝焼けに感動しながら、ご来光を待ちます。


AM5:15 あまりの雲に諦めた人も居ましたが、粘ったおかげで数分だけ、ご来光を見ることが出来、ラッキーでした。子供たちも満足したようです。


その後、ターミナルまで降りていきましたが、途中かわいらしい高山植物を見ることが出来ました。




しかし、天候は改善されず、山全体が晴れ渡らないまま、下山。


帰りのひるがの高原SAから、高鷲スノーパークが正面に見え、この自動車道の標高の高さ(900-1000mを通る)を認識しました。


自宅にはAM11:20ごろ、無事到着しました。

撮影地候補




昨日今日探索して、撮影地として最も良さそうだったのは、滋賀県北部のスキー場の駐車場でした。
たどり着くまでの道路の状態が良い。
駐車場が広くジムカーナ練習が出来るくらい広くて、アスファルト。
標高は700m位、南西側の視野が広い。
懸念事項としては、
キャンプ場近くなので、夜の人工的な明かりがあるかも。
夜もジムカーナ、ドリフトが行われたらNG.

隣町小学校観望会

昨日は、隣町の小学校の観望会を手伝ってきました。
当初、2名しか望遠鏡を用意出来そうになかったのですが、別ルートから3-4名の応援があったようで、充実した望遠鏡の数になりました。
夕方まで晴れていたのですが、だんだん雲が多くなり、ベガ、アークトゥールス位しか見えなくなり、厳しいスタート。
何とか、土星を導入して、子供たちに見てもらいました。
やはり、土星に喜ぶ子供が多く、付き添いの親さんも土星を見て感動してくれました。
うれしかったのは、他の望遠鏡よりくっきり見えたと言ってくれる人が居たことです。
自分が持っていったのはC8なのですが、他は30cm反射やシュミカセと大きめの望遠鏡が多かったので、それよりよく見えたのなら、経緯台だったので、倍率をあまり高くしなかったのが良かったのかもしれません。
終わる頃は、雲が全天を覆ってしまったので、近所の病院のアンテナを見せて、お茶を濁していました。
また、来年もありそうです。。

今日の実施内容

今日は、次女、長男を連れて、ドライブがてら久々にアイベルに行ってきました。
しばらく行ってなかったのですが、店長さんは私のことを覚えていてくれてうれしかったです。
いくつかリングを購入し、帰宅。
夕方から、AstrodonフィルターをCFWに搭載する作業をしました。
Astrodonフィルターは枠なしのものだったので、ネジ止めになるのですが、いろいろCFWに工夫(一部ネジ穴を拡大⇒タップ加工、ネジにスペーサ要⇒アルミパイプを加工)して凌ぎました。
明日以降、SCTレジューサーとOrionAOと接合する作業に入ります。。
上手く行くかなあ。

先週末、SCTレジューサーの試験を行ったのですが、ガイド無しだったので、星像が流れてNG。
その前の光軸あわせで、本に載っていたとおりの星像が見れて、うれしくなったのですけどね。