いろいろ」カテゴリーアーカイブ

肉桂餅、OAG9、はやぶさ

今日、昼から息子と当ての無いドライブに出発しました。
自宅に戻る途中、シナモンさんのお店に立ち寄り肉桂餅を買いました。
肉桂の香りは子供には苦手かもと思いましたが、思い過ごしで好評でした。




自宅に帰ったあと、FS-60CB+RD+OAG9+QHY9+QHYCWを組みました。
EM200では鏡筒部分が軽すぎてバランスが取れなかったので、久々にGPDを引っ張り出して載せてみました。
かなりコンパクトで、遠征でも楽に出来そうです。
でも、今夜は曇ってテストできず。夕べやっとけば良かったです。。。


最後に、先程ニュースで あの「はやぶさ」の6月地球帰還ほぼ確実との報道がありました。良かったですね。

雨ばっかり

最近、仕事がばたばたしていて、晴れても天文関係お留守になってます。
やれそうな時には、黄砂が来たり、雨も降ったりでなかなかタイミング合いません。
今週末は月も大きくなってしまうので、晴れたら光路調整くらいですかねえ。。

黄砂


今朝びっくりしたのは、黄砂がひどかったことです。
太陽が月の様に見えました。
山も黄砂で全然見えず、いつもの状態と大きく変わってしまいました。
昼には大分無くなりましたが、これからしばらくは、透明度が悪くなるのでしょうね。。

広島・宮島・岩国へ行ってきました

この前の土日、近所さんたちと 広島・宮島・岩国に行ってきました。
初日、広島に到着。
レトロな市電に出会いました。


その後、原爆記念公園・原爆ドームへ。
資料館では音声ガイドを借りて見学。被爆した子供たちの最後の話がかわいそうで思わず涙がでそうでした。
→音声ガイドを使わず、展示だけだとそれほど心に響かなかったかもしれません。




翌日、駆け足で世界遺産の厳島神社、岩国の錦帯橋へ行き、白蛇見て帰ってきました。



往復1000km以上で、とても疲れました。。年とったなあ。

星のソムリエ

昨晩、地元の天文台が行っている「星のソムリエ講習会」のお手伝いをしてきました。
小型望遠鏡のセットアップの仕方について、受講者の方に教えるというもの。。
小型望遠鏡といっても簡単なものからポルタ+SE120S、TS-65、GP+100mm反射、NES+150mm反射、EM-200+FS-102とかなり広範囲の機材。
受講者が選んだ機材について、ばらしから組み立て、バランス調整、ファインダー調整、星の導入まで受講者一人で出来るようにします。
天気が悪かったので、遠くの壁にある写真を導入し、ピントを合わせるところまでとなりました。
私が受け持った方は、望遠鏡を個人的には持って見えませんでしたが、どこかの教育施設の方のようで、覚えが良く、2-3回ばらし、組み立てを繰り返していく内にほぼ覚えられました。(実は精密な極軸あわせまで要求されてない)
いやあ、人に覚えてもらうって難しいですね。

Sky&Telescope誌にHyperStarが。

今月号のSky&Telescope誌に、興味深い記事がいくつかありました。
白尾元理さんの月探査衛星「かぐや」のHD画像、そしてTestReport記事にHyperStarが掲載されてました。
QHY9と同じKAF-8300チップを使ったQSI-583やNikonD300を使った事例があり興味深かったです。
また、新製品紹介でOrion SteadyStar AO, TakahashiTSA-120, SBIG ST-8300など紹介されておりました。

カードやられました。。

他の方の掲示板にもありましたが、クレジットカードの不正利用が私のカードにもあることが今日わかりました。
いろいろネットで海外から買い物していたので、使用状態を今日、確認していたのです。
早速、心当たりのない請求があったとカード会社に連絡し、止めてもらいました。
しかし、今手配中のAOの決済が出来ないので、別のカードで行わないといけません。
O〇Tにはメールで今のカードを使用停止したので、別のカードをFAXで決済したい旨連絡しました。(まだ、返事ないのですが)
今回怪しいのは、O〇Tではなく、A〇M Americaの決済だと思います。
理由は、先月O〇Tで取引し、何の問題も無かったのですが、A〇M Americaで取引始めたあとすぐに発生したのと、別のWin7PCでA〇MAmericaにLogOnしようとしたら、信用できないサイトであるとの警告がPCから出たからです。
今度からFAXでやり取りしないといけないかなあ。

新年から大雪


明けましておめでとうございます。
新年早々大雪に見舞われました。
積雪40cmです。(まだ降り続いてます)
ドームもカマクラのようになってしまっています(^^;)
今年は良い年になりますように。 😉

今年を振り返ってみると

今年もいろいろありました。
1月:QHY9を入手。でもアダプタ、シャッターやバンドノイズで苦労。(今も。。。)
2月:ドーム電動化工事開始。完成まで2ヶ月くらいかかいましたが、これが今年一番の成果。撮影楽になりました。
  春から夏にかけて旧HyperStarで頑張ってきましたが、やはり周辺画像が良くならず、新HyperStar購入へ。
  でも、QHY9用アダプタは2ヶ月待ちました。
7月:CANP参加。いろいろ勉強になりました。
   日食見に、上海へ。でも雨で惨敗。
9月:PC自作を決意。モニタもハードキャリブ品を購入。
   でも、HDD故障には最近まで悩まされました。原因は意外なところに。
10月:Win7にUpgrade
11月:星研参加。またまた刺激になった会合でした。
   C14用カーボン筒をお値打ち価格で入手。
12月:シュミカセ用クーラー入手。
 今現在、Orion AO入手待ち

と、いう感じ。
でも、撮影で満足できるものが無く、残念でした。

来年は、撮影も画像処理も技術向上させ、満足いくような作品を作りたいです。

冴えない年末



夕べ月が満ちてきていましたが、晴れていたので、QHY9とナローバンドフィルターで撮影をして見ました。
ところが、先日も書きましたが、シャッターのモーターの動きが鈍く、上手く動きません。
何度もシャッターを切る動作をして、動くようになってもしばらくするとまた切れなくなります。
冷えているからと思い、ヒーターを本体に巻きつけて、やっと撮影開始できました。

ところが、撮影が進んでいくと、だんだん星が流れるようになってしまいます。
ガイダーに異常はないのにと、ふとガイド鏡を調べてみると、アリガタを固定するところが緩んでいるではありませんか。
がっくりしても、時すでに遅しで、大半がNG画像。
そんな状態で夜半を迎え、薄雲が来て終了してしまいました。
結局、SAOそれぞれ10分2枚、しかも少しスケアリングが傾いている(?)という冴えない結果になりました。
シャッターもまた渋くなり、フラットも撮れない状態で、終了。
カメラも冴えないけど、腕も無い。。。

昼間にシャッターのモーターの軸を無水アルコール攻めにして、脱脂しました。

来年は、もっと整備して腕上げないと と反省する次第。