いろいろ」カテゴリーアーカイブ

ポチった本







先日、アマゾンを見ていたらお勧め本に、こんな本があり、思わずポチってしまいました。
到着した本はかなり分厚いですが、中味をみたら結構画質が良くてよかったです。
これを全部撮ることは難しいですが、やってみたいことですね。。。

P.S.ガンプラはデカール貼り付け完成しました。こんなポーズも可能です(^^)

ガンプラ ほぼ完成


先週、上半身まで作りましたが時間切れでした。
今週、下半身と武器を作り、モデルはほぼ完成。
残りはデカールを残すのみです。
こんなポーズが出来ちゃいます。すごい関節の構造です。

星ナビ初掲載?



今日発売されていた星ナビ9月号に初掲載されました。
残念ながら作品ではなく、私の後姿です(笑)。。
写真右側に立っているのが私で、左は まっくんさんかな。
こんな形で登場するとは思ってませんでした(^^;)
星ナビのどこに載っているか、探してみてください。

ガンプラ マスターグレード?!




最近雨ばかりで、何も出来ない中、子供とプラモでも作ろうかと一緒におもちゃ屋へ。
ガンプラが放映30周年ということで3割引になっていました。
ガンプラは20年位前に一度作ったことがありますが、それ以来ご無沙汰です。
初代ガンダムのパッケージを見つけ良く見てみると、なんと、コアファイターの変形が再現出来、尚且つガンダムに合体し、ガンダムも大きな動作が出来る!
最近のプラモは、接着剤も無しで、ここまで作れるのか!とびっくり。思わず買ってしまいました。
箱の中を明けてみると、膨大なパーツ!!。
どんなしくみになっているのか、興味津々で組み立て開始しました。
最初にコアファイターを組み立てましたが、構造に感心するばかり。見事に再現しています。写真にはありませんが、操縦室も回転し、ガンダムの時も正面を向くようになっています。
上半身を組み立てるのも大変で、今日はここまでとしました。コアファイターが見事に納まります。
肩や肘の関節、上半身の屈曲など、稼動部の作りもすごいです。
下半身は、追々組み立てていきます。

日食準備とCANPビデオDVD化



今朝は、久々に太陽が見られたので、日食撮影の練習(ってほど出来てませんが)を行いました。
やっぱり明るいとLCD画面が見えないですね。ミニノートの画面も苦しい。。
まっくんさんのように、暗幕(以前から遮光用に持っていた)や、ダンボールで囲って何とかなる程度。
本番の明るさが不安です。でも、話によると皆既になると、急に暗くなるので、手元がわからなくなるそう。
ヘッドランプ持って行きます。

今夜は、CANP2日目を撮影したビデオをDVD化してました。
編集はせず、ベタ撮りで、最初の部分や途中切れたところありますが、大体入ってます。
HDで撮ったのですが、DVD1枚に入れるためLPモード画質に落としてます。(よっちゃんのPS操作したプルダウンメニューの字が見えない!)

CANP’09参加しました

昨日今日とCANP’09に参加してきました。
昨年に続き2回目の参加となります。
昨年お会いした方々、今回初めてお会いした方々、いろいろいらっしゃって大いに刺激になりました。
あと、雑誌に良く入選されている方の印刷されたものを拝見出来たのは大変良かったです。
→一度印刷してみて自分のレベルを思い知ることが必要ですね。
あと、講演にあった「ガイド」「ピント」「構図」「露出」に気をつけるようにしていきたいと思います。。。
9月にお誘いいただいた会合に参加するときには、プリント持っていけるようにしたいです。。

QHYCCD社







今日も天気が悪いので、先日弟が訪問したQHYCCD社を紹介します。
1枚目は、最寄の駅付近の様子です。
→大陸って感じです。
2枚目は、QHYCCD社が入っているビルです。
→立派ですね。
3枚目は、QHYCCD社内でDr.Qiu(左)と弟です。
→モザイクですみません。見たい方はCANPにて。
Dr.QIuは若くて気さくな人だったそうです。
社内では従業員3人ほどでカメラの組み立てしていました。
受付の女性は受け答えが良く、いい印象だったようです。 😉

磁北がこんな方向になっていたとは。。

今朝天気が悪かったが、昼から良くなってきたので、一度、角度計と方位磁石で極北を出してみようと、昼間CD-1でセットしてみた。
ところが、夜になって北極星の位置を見て愕然とした。
方位が思ったより大きくずれている。
磁北と真北がずれているのは知っていたが、これほど大きくまた方向も違うと思ってなかった。
知識的には、北米方面が磁北と思っていたので、方位磁石は真北から東にずれていると思っていたが、西にずれているのだ。
なぜなのか調べてみると、この辺だと西に7度程度ずれるという。
バイカル湖付近に、偽磁極と言われるほどのものがあるからだそうだ。
日食を見に行く上海では、どちらにどれだけ磁北の偏角があるのか調べてみたが、日本語のサイトにはなかなか引っかからない。
英語版(あるいは中国語版)のサイトまで広げて調査しないといけない。。

すごい雨です

今日はすごい雨です。
先週は、月があったけど、少しQHY9触ってました。
無謀にもC14の直焦点でOAGでナローバンド撮影テストしてました。
C14の直焦点は3910mmF11、OAGはずっと前に買ってあったビクセンのOAG、ガイドカメラも買ってあったOrionのSSDI-1。
QHY9は1×1では無理なんで、2×2で撮りました。
M57狙いましたが結果は光軸がイマイチなのと光量不足でボケボケ。(かっこ悪くて掲載できず。)
ガイドは2?3ピクセルもブレましたが、画像では〇になってました。
うーん、光軸もっと詰めるのと、光量考えるとブロードバンドのフィルターでないとアカンですね。
エドモンドのフィルターはRGBセットで1万円ちょっとらしいので、ポチッとしようかな。でも、IRカットフィルタが別途要るみたいでどうしよう。。