太陽観察始めました




2月にジズコさんに行って、太陽望遠鏡を見てやっぱり欲しくなり、買っちゃいましたP.S.T.
付属のアイピースは20mmで、少し物足りないので、手持ちの8-22mmズームアイピースを使うと全体・拡大両方ちょうど良い感じです。
また、CCDカメラは、Neptune(WAT-100N相当)をセットしてみましたが、そのままではピントが合わず、ビクセンのx2.3レンズ(Cマウント用)で合うことを確認しました。
見たいところによって、シャッター速度やゲインを調整する必要ありますね。
表面はシャッター速度速くして、プロミネンスは遅くするようなイメージ。
画像処理はRegistaxですが、なぜかNotePCではムービーデータを上手く読み込めず、DeskTopはOkでした。
なんででしょうね。。

雑誌に名前が載るのは嬉しいですね。

今日発売の天文ガイドに、名前が載りました。
残念ながら投稿写真では無いです。。。
星食ガイドのコーナーの「最近の観測結果から」の欄になります。誤植ではありますが、良しとしましょう。
星食観測は、予報の当たり外れありますが、写真の様に時間かからないので、寒い季節には良い活動かも。
これからも、観測を続けていきたいと思います。
写真の方は、今後取組み方を考えないといけないですね。

モバイルWiFiルーター変更


今までモバイルWiFiルータは日本通信のb-mobileWiFiを使っていましたが、先日落下させて壊れてしまいました。
SIMはまだ残っていましたので、安いモバイルWiFiルータをオークションで探していたら、5500円でAT&T MiFi2372という機種がありました。
早速落札し、セットアップ始めましたが、どうしてもつながりません。ドライバの入手、ファームウェアの更新等行なってもNG.
結局、理由は、自宅が山の中にあり、800MHzのFOMAプラスエリアであることが必要だったのですが、このルータは米国仕様の850MHzなのが原因だったのです。
通常のFOMAエリアで使われる2100MHzはOKなので、町で使う分にはOKでした。
自宅周辺や田舎で使えないことにはガッカリしたのですが、このWiFiルータの利点は、マイクロSDカードスロットとGPSが付いていることです。
自分のiPod touchにはGPSやSDカードスロットが無いので、これでカバーできそうです。
世の中LTEが普及し始めてますが、しばらくこれで過ごしてみようと思います。

東京に行ってきました。




昨日今日と年に一度の地元のおじさん仲間の旅行があり、今年は東京スカイツリー見学となりました。
昨年の正月にすぐ下の押上まで行ったのですが、上るのは初めてです。すごく人が多くて大変でしたが、霞んではいましたが天気も良く、ラッキーでした。
ただ、スカイツリーに上るため、新幹線、品川プリンスとセットになっており、コスト削減のため、2日目はフリータイムとなりました。
この機会を使って、恵比寿の望遠鏡屋さんに行き、太陽望遠鏡の見比べして来ました。
ラントとコロナドの60mmとPSTです。
ちょうど快晴でしたので、太陽を3機種でじっくり見比べることが出来ました。
眼視では、コロナド60mmとPSTが同じくらい見やすく、淡いプロミネンスも見ることが出来ました。
ラント60mmは、残念ながら眼視では暗く淡いプロミネンスは見にくかったです。その代わり、撮影には良いフラットな画像とのこと。
どうも、ブロッキングフィルタの性質が大きく影響しているように感じました。
ラントも80mmになると見えやすさも上がるとのこと。
今回感じたのは、眼視ならPSTで十分楽しめそうなことと、撮影を本格的に行なうならラントの80mmを選びたいと思いました。
(高いですけどね)

面白い3Dソフト

ひさびさの書き込みです。。
先日、雑誌を見ていたら面白くて思わず手を出してしまうソフトが紹介されてました。
AutoCADで有名なAutoDesk社が開発した123D catchというやつです。
http://www.123dapp.com/catch
対象物をカメラでいろんな角度から20?40枚撮って、サーバーに送るときれいな3Dモデル画像が返信されてくるというもの。
出来た3Dモデルは、送ると3Dプリンタで出力してくれるサイトも紹介されています。
このソフト(アプリ)はiPhone,iPod touch,PCいずれもOKで、なんと無償です。
どうも、3Dデータを若い人にも気軽に触れてもらいたいという普及目的とのことです。
早速、自分のiPod touchで居間にあったキツネのぬいぐるみを撮って見ました。結構綺麗に出来ていたのでビックリです。
皆さんも遊んでみたらどうでしょう。

ステライメージ7発売決定

昨日アストロアーツのHPを見たら、ステライメージVer7が3月にリリースされるとのアナウンスがありました。
http://www.astroarts.co.jp/products/stlimg7/index-j.shtml
コンポジット時の自動アライメントとか、新しいカラーバランス補正方法、マウスホイールによる拡大縮小等々、欲しかった機能が追加されます。
3月5日発売でアップグレードは12000円のようなので、行なってみたいです。

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
昨年は、金環日食、金星日面通過、金星食、ケアンズの皆既日食と、金が付く現象に明け暮れた感がありました。
また、TOAを使った撮影も行い、それなりの画像が撮れ始めた年でもありました。
そして、小惑星による恒星食(掩蔽)を2回観測出来、そのうち1回は、星ナビ、天文ガイドに名前が初めて掲載され、嬉しい年末を迎えました。

今年は、掩蔽、星雲撮影、そして彗星撮影に励みたいと思っております。欲張りですかねえ。

真澄会のオフ会参加







この土日、真澄会のオフ会に参加させていただきました。
場所は清里にあるペンションスケッチブック。
参加者は、きたさん、まっくんさん、ぴんたんさん、Makkachiさん、Adonoanさん、Jrさん、イーグルさん、おっちゃんさん、GENTAさん、オーナー1さん、Y田さん、T橋さん、アストロアーツのharu-kさん、エルデのK籐さんでした。
最初にharu-kさんからSIの機能について、目からうろこの話。
次に、エルデのK籐さんから、新型RC30cmの開発秘話についての話がありました。
食事の後、観望と行きたかったのですが、あいにくの天気で、飲み会モードに。
なんだかんだで、3時近くまでしゃべってました。
翌朝は、近くの、きたさんとT橋さんの観測所にお邪魔して、機材を拝見しまいた。
立派な機材とドームでうらやましかったです。。
機会があれば、またオフ会参加したいですね。